1. 魂修ブログ 脳タイプ診断
 

魂修ブログ

日常と魂を整えるヒントをお届け




2025/03/25

noteとX発信を始めて気付いたこと

やりたいことは心の奥底に眠っている  

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話

🟠 火:キャリアや転職に活かせるヒント ←今日はココ

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨


今日は火曜日ということで、【キャリア・転職】に活かせるヒントをお届け!


今回はちょっと私自身のキャリアにまつわるお話なのですが、

ご報告も兼ねて、心の中にあった“変わらない想い”をシェアさせてください♪

📖 今日のテーマ & ゴール👇

🎯 やりたいと思っていたことは、実はずっと変わっていなかった

では、今日もさっそくいってみましょう!😊✨


続き
2025/03/18

実はその経験、すごい強みかもしれません!

「大した経験はないし…」と思っているあなたへ  

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話

🟠 火:キャリアや転職に活かせるヒント ←今日はココ

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨

キャリアのご相談をしていると、よくこんな声を耳にします。


「営業しかやったことがないから…」

「事務ぐらいしかできないんです…」


でもね、ちょっと待ってください!

その「しかない」と思っている経験、実はすごい強みが隠れているんですよ😉


ということで、今日のテーマ&ゴールはこちら。

📖 今日のテーマ & ゴール👇

🎯 これまでの経験は、すべて自分の財産だとわかる!

では、今日もさっそくいってみましょう!😊✨


続き
2025/03/11

偶然の出来事をチャンスに変えるための5つのスキル

先が読めない時代でのキャリアの築き方  

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話

🟠 火:キャリアや転職に活かせるヒント ←今日はココ

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨

今日お届けするのは、私が大好きなキャリア理論 「プランドハプンスタンス理論」について。


「キャリアプランをつくろう!」とよく言われますが…

人生って、プランどおりきっちり進むわけじゃないですよね。


むしろ、予期せぬ出来事や、偶然の出会いが、自分のキャリアを大きく変えることが多い


このプランドハプンスタンス理論の考え方は、運を味方につける生き方にもつながりますよ~


📖 今日のテーマ & ゴールはこちら👇

🎯 よい偶然を引き寄せ、活かして前に進む5つのスキルがわかる!

では、今日もさっそくいってみましょう!😊✨


続き
2025/02/25

女性起業家の一歩踏み出す突破口に!

脳タイプ診断B-BRAIN お客様の声レポート  


やりたいことはある。

 でも、周りのアドバイスと違っていて、このまま進んでいいのか…?」


今のビジネスは順調。

 でも、本当に自分に合っているのかわからない…


こんなふうに迷ったこと、ありませんか?


実は、どんな選択をしたとしても、「正解・不正解は後にならないとわからない」もの。

なぜなら、今「間違ったかな」と思ったことも、数年後には「あの経験があったからこそ」と思えることがたくさんあるから😊


だからこそ、「周囲に振り回されず、自分にとって最適な選択をする」ことが大切。


そのヒントとして、「脳タイプ診断 B-BRAIN」を活用するのもひとつの方法なんですよ。


今回は、今週のありがてぇ~!!!のランキングにも登場した、「脳タイプ診断&60分フィードバック」を受けてくださった川西雅美さんの体験を紹介しますね!

今日のゴール

やりたいことがあるけれど、今一歩踏み出せない人は「脳タイプ診断B-BRAIN」を受けてみよう!


\併せて読みたい 1週間のうれしかったエピソード/

今週の「ありがてぇ~!!」を見つけてみよう!|advanswordsupport 1週間の振り返り&波動アップマインドへ突然ですが、運を味方につけるには‥‥「波動が高い人」になることが大切なんですよ~!!といっても、そもそも波動ってナニ?と思う方もいらっしゃいますよね。人やモノには、それぞれが発するエネルギーがあり、エネ...
 



診断を受けたのはこんな方!

tsumugu create株式会社 代表取締役

【ひとりサロンオーナー専門】オンライン講座作りコンサルタント

川西雅美さん


💡 13年のブランクを経て、専業主婦からネイルサロンをオープン!

💡 たった1年で、働く時間を短縮しながら売上を3倍に!

💡 失客ゼロで、単価3,800円から12,000円の高単価サロンへ成長!

💡 現在は、講師業1本で活躍中!


さらに、4人のお子さんの子育てをしながら、ご主人のご両親とも同居し、家庭とビジネスを両立しているという、素晴らしい方です✨

\併せて読みたい/
川西雅美さんのアメブロ
オフィシャルホームページ

お話をしていても、生徒さんのことを第一に考え、本当に価値のある仕組みを作られていることが伝わってきました。

その姿勢には、私自身も大いに刺激を受けました!


そんな川西さんでも、「周囲のアドバイスと異なる方向へ進んでいいのか?」という不安があったそうです。


また、占いは信じないわけではないけれど、「占いに頼るのはちょっと違う」と感じていたそうです。

「科学的根拠がある診断なら納得できるかも!」と思い、B-BRAINを受けてくださいました。



実際に診断を受けてみた感想

脳タイプ診断を受けた感想は?

今までビジネスで役に立つ診断テストを受けたことがありましたが、脳タイプ診断はこれまでのものとは得られたものが別次元でした

今後にむけた今の気持ちは?

自分の脳は何に強くて今どこを育てている最中なのかも見える化されて、脳科学にずっと興味があっていろんな学びや本を読んだりしてきた私にとってとても興味深い内容でした。

これから自分の事業をどう展開していくか、迷いがあり、周りからいろんなアドバイスを受けるも、これ!という決断ができずにいましたが、今日ですべてがバシッと決まり、スッキリ清々しいです!

こんな嬉しいお声をいただきました!✨


阿部のコメント

やりたいことがあるけれど、踏み出すのが不安な時ってありますよね。

そんな時はまず「やれる!」「いける!」と自分を信じることが大切!


そして、今の自分の脳タイプは先天的なものではなく、経験や成長の中で育ててきた結果なんです。

だからこそ、他の人と比較するのではなく、天から与えられた個性と、過去の自分と照らし合わせながら、成長も実感できるのが脳タイプ診断の魅力です。


さらに、今のメンタルの状況を理解することで、あなたがどんな風にケアすれば、より良いメンタルを保てるかも分かります

川西さんも、自分のもともとの強みやこれまでの努力で育てた部分を知ることで、

ご自身をもっと信じられるようになり、脳タイプ診断の良さも実感してくださいました😊



🌱 脳タイプ診断B-BRAINはこんな方におすすめ!

川西さんのように、仕事の結果を出している方でも、迷うことがあります。

だって人間ですもの!

そんな時に占いを頼るのもいいですが、自分の脳と向き合って、科学的な自己分析もしてみてはいかがでしょうか。



✅ 「やりたいことがあるけれど、周りの意見と違っていて踏み出せない」

✅ 「自分の強み・弱みを客観的に知りたい」

✅ 「周囲の意見に振り回されず、自分にとって最適な決断をしたい」


あなたの脳の特性を知ることで、もっとスムーズに前へ進めるかもしれませんよ!


脳タイプ診断B-BRAINはWEB上で80問の質問に答えるだけでOK。

時間は10分程度。


受けてみたい!という方は、下記詳細リンクの下にある「申込ボタン」からお申込みください。

脳タイプ診断|advanswordsupport 運を味方につけるために、まず大切なのは「自己理解」運を引き寄せるためには、まず自分自身を深く理解することが不可欠です。自分の強みや弱み、思考や行動のパターンを知ることで、どんな状況にも適応できる力を養い、チャンスを最大限に活かせるようになり...
 

また、もう少し診断について説明を受けたい。こんな悩みも脳タイプ診断で解決するの?

そんな疑問や質問があれば、まずは無料面談を活用してくださいね。


一度きりの人生。

迷いをスッキリさせて、自分らしく進むために、脳タイプ診断B-BRAINを活用してみてください😉✨


それではまた!


続き
2025/02/23

天皇陛下のお誕生日に想う、日本の「大家族主義」

職場も日本人のつながりを取り戻す時代がやってきた!  


本日、2月23日は今上陛下65歳のお誕生日です。


祝🎉おめでとうございまーーす!


これまで2000年以上にわたり、天皇陛下は日本国と国民の幸せを陰ながら祈ってくださっています。


日本はもともと天皇陛下を親とした「大家族主義」の国。


ですが…

戦後の政策などで欧米型の価値観(個人主義・合理主義)が主流となってしまいました。


でも最近、「家族的」「アットホームな雰囲気」を大切にする企業が増加。

さらに若い求職者も「アットホームな職場がいい」と考える傾向が強まってきていると感じています。


今日のゴール

「大家族主義」への原点回帰!

日本人らしいつながりを取り戻して職場も「ファミリーワンチーム」を目指そう!


続き
2025/02/20

ストレスを跳ねのける力を高めよう!

ストレス耐性アップして運を引き寄せる 3つコツ  


あなたはストレスを抱えやすいですか?


「うん、抱えやすいかも…💦」と思った方は、ぜひ最後まで読んでくださいね😊


続き
2025/02/10

出雲の神々のご縁結びのご采配♡

神様の奇跡はこんな形で現れる!  


「神様の奇跡ってこんな形で見せてくれるんだ!」

今回はそんな風に感じた、1/30、31に訪れた出雲参拝旅でのちょっとした出来事をシェアしたいと思います。


旅先で偶然出会ったタクシー運転手のアメリカ人のJさん。

その温かい気遣いと、後に判明した驚きのご縁に、神様の采配を感じずにはいられませんでした。


続き
2025/02/07

謡のお稽古から学んだこと

非合理だからこそ学びの価値がある!  


謡のお稽古を始めて8年がたちました。



今は5月の発表会に向けて「井筒」のお稽古をしているのですが、ようやく少しずつ、奥深さがわかってきた気がします。

最初は「え?これで合ってるの?」と戸惑いながらのスタートでしたが、続けるうちに、じわじわと面白さが増してきました。


今日は、「すぐに身につかないからこそ面白い!」 そんな学びの価値について、能楽のお稽古体験からお伝えしたいと思います✨


続き
2025/02/06

えびす様の笑顔に秘められた想い

国譲り神話が教える「役割を果たすこと」の大切さ  


1月末、念願叶って出雲・松江へ1泊2日の旅に行き、美保神社へ参拝してきました!





美保神社は、事代主神(通称えびす様)をご祭神とする神社で、私・阿部の守り神であるえびしゃまのルーツでもあります。


えびす様といえば、あのニコニコとした笑顔が印象的ですよね。

えびしゃまの笑顔も、ついこちらが笑顔になるくらい素敵ですが(笑)。



でも、その笑顔の裏には深い想いがあることをご存知でしょうか?




続き
2025/01/31

本音をなかなか言えない人は、神様に聞いてもらおう!

神社参りの本当のご利益とは?  


先日、脳タイプ診断B-BRAINのフィードバックをしている際、ある女性からこんな質問を受けました。

「神社参りが好きでよく行くんですけど、実際、何がいいんでしょうか?」


あなたにとって、神社参りのメリットは何だと感じていますか?


ご利益だけじゃない!神社参りのありがたさを阿部視点でお伝えします!


続き
2025/01/30

ストレス対処力と感情コントロール力を客観的にチェック!

あなたは運を味方にできる人!?  

これまで4回にわたり4つの脳タイプについてお伝えしました。

経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。 自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよ...
 
管理部門・専門職に多い【左脳2次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日は4つの脳タイプのうち「左脳3次元タイプ」についてお伝えしました。 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-B...
 
自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」の左脳の2つのタイプについてお伝えしました。経営者・リーダーに多い 左脳3次元タイプ 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsu...
 
接客サービス・医療従事者に多い【右脳2次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」「右脳3次元」の3タイプについてお伝えしました。経営者・リーダーに多い 【左脳3次元】タイプ 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswo...
 


今回はもう一つの指標。

メンタルの状況やマイナス思考の度合など、感情がわかる「脳活用度」についてお伝えしますね!

そして、この指標がなぜ「運を味方にできるか人か」がわかるのか。
こちらも解説します。

これこそ、他の診断とは異なるB-BRAINならではの特徴だと思います!


続き
2025/01/29

あなたはどんな脳タイプ?

接客サービス・医療従事者に多い【右脳2次元】タイプの特徴  


これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」「右脳3次元」の3タイプについてお伝えしました。


経営者・リーダーに多い 【左脳3次元】タイプ
経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。 自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよ...
 

管理部門・専門職に多い 【左脳2次元】タイプ

管理部門・専門職に多い【左脳2次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日は4つの脳タイプのうち「左脳3次元タイプ」についてお伝えしました。 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-B...
 

自営業・企画職に多い 【右脳3次元】タイプ

自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」の左脳の2つのタイプについてお伝えしました。経営者・リーダーに多い 左脳3次元タイプ 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsu...
 

残るは最後の1つ。

「右脳2次元タイプ」についてお伝えしますね!



続き
2025/01/28

あなたはどんな脳タイプ?

自営業・企画職に多い【右脳3次元】タイプの特徴  


これまで4つの脳タイプのうち「左脳3次元」「左脳2次元」の左脳の2つのタイプについてお伝えしました。

経営者・リーダーに多い 左脳3次元タイプ
経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。 自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよ...
 

管理部門・専門職に多い 左脳2次元タイプ

管理部門・専門職に多い【左脳2次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日は4つの脳タイプのうち「左脳3次元タイプ」についてお伝えしました。 経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-B...
 

今回からは右脳の2つのタイプを解説します。

まずは「右脳3次元タイプ」についてお話しますね!


続き
2025/01/27

あなたはどんな脳タイプ?

管理部門・専門職に多い【左脳2次元】タイプの特徴  


昨日は4つの脳タイプのうち「左脳3次元タイプ」についてお伝えしました。

経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴|advanswordsupport あなたはどんな脳タイプ?昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。 自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよ...
 

今回は「左脳2次元タイプ」を取り上げて、特徴をお伝えしますね!


続き
2025/01/26

あなたはどんな脳タイプ?

経営者・リーダーに多い【左脳3次元】タイプの特徴  


昨日のブログで、脳タイプ診断B-BRAINでは、脳の特性を4つのタイプに分けて考えることをお伝えしました。

自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよう!今日、血管年齢測定というのを生まれて初めてやってきました。器械に1本の指先を入れて、10秒ほどすると‥こんな結果が。おっ!実年齢より若い。嬉しい!思わずテンションが上がりました(笑)数字の見える化は納得&対...
 


その中でも、今日は「左脳3次元タイプ」にフォーカスしてお話しますね!


続き
2025/01/25

あなたはどんな脳タイプ?

脳の4つの領域から見える思考のクセと行動スタイル  


先日のブログでは、脳タイプ診断B-BRAINは脳を4つの領域に分け、それぞれの領域の活用度から、その人の思考や行動パターンを紐解くとお話ししました。


自分のタイプが数字でわかるとスッキリする|advanswordsupport あなたの脳を数字で見える化しよう!今日、血管年齢測定というのを生まれて初めてやってきました。器械に1本の指先を入れて、10秒ほどすると‥こんな結果が。おっ!実年齢より若い。嬉しい!思わずテンションが上がりました(笑)数字の見える化は納得&対...
 


今日は、その4つの領域がそれぞれどんな特徴を持っているのか、簡単にお伝えしますね!



続き
2025/01/24

なのにさくっとお手頃価格で使える自己分析ツール

脳タイプ診断B-BRAINはトップアスリートも活用!  


当社で実施している脳タイプ診断B-BRAIN。

昨日のブログで少し紹介しましたが、自己分析ツールって実はたくさんありますよね。


MBTI、交流分析、DISC理論などなど…。

それぞれに特徴があり、どれも「自分ってそうだよね」と納得する結果になります。

(ちなみに、私は全部試したことがあります!)


でも、個人的にはやはりB-BRAINが一番「これだ!」と思うんですね。


じゃあ、何がそんなにいいの?って思う方も多いはず。


ということで、今日は、B-BRAINの魅力をお伝えしますね!


続き
2025/01/23

あなたの脳を数字で見える化しよう!

自分のタイプが数字でわかるとスッキリする  


今日、血管年齢測定というのを生まれて初めてやってきました。


器械に1本の指先を入れて、10秒ほどすると‥


こんな結果が。

おっ!実年齢より若い。
嬉しい!

思わずテンションが上がりました(笑)


続き
2025/01/07

脳タイプ診断が活用できるワケ

無理をしない自分を作る!  


お正月休みが明け、徐々に仕事モードにスイッチオン!という方も多いと思います。

実は私、今年はそのスイッチをなんとなーく押したというか、ぼちぼちと始動しています。


その理由は、年末の多忙さが影響していました。

研修や天岩戸リトリートの引率など、予定が詰まる中で、自分では疲れを感じていないつもりでも、実は体が悲鳴を上げていたんですね。

その結果、普段はあまり体調を崩すことがない私も、少しずつ疲れがたまり、年末にはプチぎっくり腰を起こし、その後も痛みが取れない日々が続きました。

そして昨日、ようやく休みが明けるのを待ちに待って!行きつけの鍼灸院に駆け込みました。


そこで先生に言われたのが「だいぶお疲れですね」という言葉。

その一言で、「あぁ、自分では気づかないうちに無理していたんだ」と改めて実感しました。


続き
2025/01/06

気負いせずに自分らしい1歩を

女性リーダーに贈る!新年のスタートダッシュの秘訣  


今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。

年始は目標を立てたり、新しい挑戦にワクワクする時期ですが、実は「やる気が湧かない」「何から始めればいいかわからない」なんて感じることもありますよね?

私も正直、そんな気持ちになることがよくあります。


そして、そんなときに思いがちなのが、「どうしてやる気が出ないんだろう…」「もっと頑張らなきゃ」と焦ってしまうこと。

でも、無理して自分を追い込む必要はありません。

今日は、私の体験をもとに、スタートダッシュを成功させるコツをお伝えしますね!


続き
1  2  >