今回から「女性の人間力アップ講座」というテーマで15回シリーズのブログをアップしていきたいと思います。
日本の将来は女性のあり方にかかっているというタイトルの言葉は、オススメ本でも紹介している「女性のための修身教授録」の帯にかかれている言葉です。
女性は創造、生み育てる存在。そして縁の下の力持ち的やさしさ、力強さを持っていますよね。
日本の最高神はアマテラス様でもいらっしゃいますし、神話の中の女神様たちや歴史上の女性たちを見ていても、この女性がいたからこそ、この歴史的大事が成し遂げられたんだよね。と思うことが多々あります。なので私は、女性がビシッとして美しく輝けば、日本・世界はよくなる!と信じているわけなんですね〜。
前回からスタートした「女性の人間力アップ講座」2回目の今日は言葉についてです。
突然ですが、自分の日々の歩き方について振り返ったことはありますか?
今回は「女性の強さ」について。です。
今回のテーマは「わが子の教育」
今日は「おせっかい」について。
今日は「質素の徳」についてです。質素倹約を旨とし なんて言葉があるように、「質素」は日本人が昔から大切にしてきたことですが、ここ最近、ほとんど聞かない言葉になってしまいましたよね〜
ネット・テレビを見ていたら、グルメやファッション、新商品のCMなど、食べたい〜!欲しい〜!の目白押し。毎日生活しているだけで欲望スイッチが押されまくりですよね笑
そんな中、時代錯誤のような今日のテーマ「質素」
この質素、プライスレス〜お金で買えない価値がある〜だったのです。(〇〇カードのCM風笑)
ということで、質素の良さについてみていきましょう。レッツスタート!
今回のテーマは「整頓」