こんにちは。阿部浩子です。
このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!
「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇
✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること
✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと
✅ 自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること
この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉
📅 週間スケジュールはこちら!
🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話
🟠 火:キャリアや転機に活かせるヒント
🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣
🟠 木:目に見えない世界との付き合い方
🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話 ←今日はココ
🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり
🟠 日:運を味方につけるいろいろ話
📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話
📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨
今回は、
山口県萩市にある「松下村塾と松陰神社」をご紹介します!
🎯 今日のテーマ&ゴール 🎯
吉田松陰先生の精神にふれる場所、松下村塾と松陰神社の魅力をお届けします♪
では、さっそくいってみましょう!😊🚀
⛩️ 松下村塾・松陰神社とは?
📍 基本情報
📍住所:山口県萩市椿東1537番地
📞 TEL:0838-22-4643
🔍 ホームページ:https://showin-jinja.or.jp/🚃 アクセス
今回阿部は 下関から🚗車&高速で、片道約1時間半かけて到着。松下村塾と松陰神社のみを目的に訪れましたが、2時間ほどでガイドを受けながらじっくり巡ることができました。
お時間がある方は、萩の城下町や明倫館などもあわせて訪れるのもおすすめですよ!
松下村塾とは?


松下村塾は、幕末の思想家・
吉田松陰が主宰した私塾で、約90名の門弟が学んだ場所。松陰先生は、
ひとりひとりの個性を大切にし、それぞれに合った教え方をされたそうです。
この塾からは、
木戸孝允(桂小五郎)・伊藤博文・高杉晋作など、明治維新の立役者たちが輩出されています。
まさに
近代国家の礎を築いた“志の原点”ともいえる場所です!
松陰神社とは?
松陰先生の遺志を継ぐ門下生たちによって創建された神社で、ご祭神は吉田松陰先生。

「情熱」や「信念」を持って物事を貫きたいとき、ぜひ参拝していただきたい場所です。
(松下村塾は、松陰神社の境内にあります😉)
阿部流!松下村塾・松陰神社のおすすめスポット4選
✅【その1】松下村塾当時の建物がそのまま残っており、中には学んだ塾生たちの写真や説明も展示されています。
一人ひとりの個性を尊重しながら育てた松陰先生の姿に想いを馳せると‥‥
とっても感動的でした🥹
\併せて読みたい 松下村塾で学んだ志が生まれる理由/
✅【その2】松陰先生の幽閉場所(旧宅の一室)最初はここで幽閉生活を送っていた松陰先生。
ここへ、多くの人たちが教えを乞いに集まるようになり、部屋に入りきらなくなってしまったそう。
そのため“塾”として増築されたのが松下村塾のはじまりだとガイドさんが教えてくれました。
ここがすべての原点だと思うと、胸アツです…🥹💕
✅【その3】松陰神社ご祭神は吉田松陰先生。
参拝では「松陰先生、やっとご縁をいただきありがとうございます🥹🙏」とご挨拶しながら、
「私も信念を貫き、力を発揮できるように、ご一緒にお願いします!!」とお願いしました✨

境内には、大きな絵馬が掲げられています。

毎年、
地元の中学生が制作を担当し、松陰先生とその年の干支生まれの門下生を描くそう。
今年は巳年ということで…木戸孝允でした!
地元の若者が、こうやって大先輩の精神をつないでいく・・
すばらしい取り組みですね😊
そして末社の松門神社。
こちらには、松下村塾門下生が祀られています。

桜とのコラボレーションにこれまた感動🥹✨
✅【その4】勧学堂本殿の右手にあるこちらのお社には、松陰先生のご分霊がお祀りされています。
落ち着いた場所にあるので、ゆっくり松陰先生と語り合える場所です✨
✅【その5】米蔵ガイドさんに教えていただいたのですが、
松陰先生は脱穀機に乗りながらも本を読んで勉学に励まれていたそうです!脱穀機の上には、実際に本を置いていた棚が残っていて、金網越しに見ることができます。

よーく見ると、梁柱の下に、薄い板があります。
松陰先生の勉学への並々ならぬ思いがつまっている場所ですね。
🌸 阿部的“あわせて訪れてほしい”スポット
📌【その1】吉田松陰先生の生家とお墓松下村塾から車で数分の距離にあります。
↑こちらは生家跡
ここでお母さまの滝子さんが毎日お風呂を沸かしていたのかな〜と想像✨
\併せて読みたい!松陰先生の母のお風呂エピソード/
お墓には高杉晋作、久坂玄瑞、玉木文之進さんのお墓もあり、まさに“日本の未来を想い、命を懸けた方々”が眠る場所です。
こちらが松陰先生のお墓。
桜が咲き、月のような夕日がお参りを見守ってくれました🥹
私は、ここで静かに手を合わせながら、
「私も日本のためにできることをやっていきます」と決意を新たにしました💪
📌【その2】玉木文之進さんの旧宅松下村塾の初代塾長であり、吉田松陰・乃木希典大将のおじさんでもある玉木文之進さんの旧宅です。

乃木大将はここに住みながら、明倫館に通い、文之進さんの厳しくも深い愛のある教育を受けたそうです。
あのまっすぐで誠実な乃木大将の精神も、ここで培われたのだと思うと感無量でした…!
🎯 まとめ
念願だった萩・松下村塾への旅。
実際にこの場所を訪れてみて、空気感や佇まいから、松陰先生の“志”がひしひしと伝わってくるような感覚がありました✨
まっすぐで純粋に、自分の信じた道を貫こうとされた松陰先生。
その背中を見て育った塾生たちが、日本の未来をつくっていったと思うと、
ここはまさに“精神のパワースポット”とも言える場所ですね⛩️
松下村塾は、ただの学び舎ではなくて、
“魂が育つ場所”なのだと、しみじみ感じました。
歴史は、過去を知るためのものではなく、
“これからをどう生きるか”のヒントがたくさん詰まっている✨
事業や人生の方向性に迷ったとき、
「信念を思い出したい」「ぶれずに進みたい」そんな気持ちになったら、ぜひ一度訪れてみてくださいね!
私も、松陰先生のまっすぐなエネルギーにふれて、
信念を持って、目の前のことに向き合っていこうと思いました☺️
📝 神社や歴史の舞台をめぐる“心の整う旅”にご興味ある方は‥‥
神社リトリートや学びのプログラムも企画していますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
神社ツアー|advanswordsupport
感性や想像力を育みながら、目に見えない力を味方につけるAIと共に進化するこれからの社会では、人間だからこそ発揮できる「直感力」や「共感力」が、成功の鍵を握ります。当社の神社ツアーでは、神仏や自然と深くつながり、心身を整え、目に見えない「運」...
プログラム作成やご提案は無料ですので、お気軽に無料面談にお申し込みくださいね!
🔜 明日のブログ予告!
🟠 明日は「今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり」です。
今週、あなたに起こった「ありがてぇ~!!」出来事は何でしたか?一緒に振り返ってみましょう~!
それでは、また明日😊