こんにちは。阿部浩子です😊
このブログでは「日常と魂を整えるヒント」をお届けしています。
- 心と体を整えること
- 先人の知恵を学ぶこと
- 天からのインスピレーションを現実に橋渡しすること
その積み重ねが、あなたの使命=天命を生きる力につながりますよ✨
📅 週間テーマ(使命を生きる力を育む)
🟠 月:仕事を輝かせる知恵(人と組織を整える力)
🟠 火:キャリアと使命のヒント(命の使い方・人生の転機)
🟠 水:体と元気を整える習慣(健康と心の豊かさ)
🟠 木:感性と魂を育む(祈り・直感・神仏)👈今日はココ
🟠 金:文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)
🟠 土:今週の『ありがてぇ〜!』ふりかえり(感謝・幸せの循環)
🟠 日:自由テーマ(気づき・体験・メッセージ)
👉 前半(月〜水)は「現実を整える」
👉 後半(木〜日)は「感性を育む」👈今日はココ
今日のテーマ & ゴール
🎯 パワースポットの力は、祈りを守り続ける人たちのおかげ。いただくだけでなく、感謝を還元しよう!
それでは、いってみましょう!😆👍
落立神社の例大祭で見た光景
高千穂・天岩戸神社の岩戸五社のひとつ「落立神社」。
山あいの集落にある小さな神社ですが、代々、地元の方々に大切に守られてきました。
落立神社の氏子総代であり神楽の館の亭主・今村さんとの出会いは、令和2年コロナ禍にスタートした天岩戸注連縄神事。
御神体の岩戸に初めて注連縄がかけられる瞬間をお隣同士で見守ったのがご縁の発端でした。
その後、ポンポン塾から台風で傷んでしまった鳥居のしめ縄の奉納や境内の木々の伐採などのご寄進をさせていただき、
今回のリトリートでは参加メンバーさんとともに、例大祭のお手伝い・参列という貴重な機会をいただきました🥹✨
当日はお神輿が担がれ、境内では神楽が奉納されます。
驚いたのは、その神楽を舞っているのが中高生や子どもたちだったこと✨
さらに登場した「不思議な伝説をもつお面」。それをつけて舞う姿は、まさに現世に荒神さまが出現!
神様の前で舞いながら指導を受けたり、時には失敗して笑いが起きたり──。
人と神様がとても近く、神様があたたかく見守りながら一緒に楽しんでいる。
そこはまさに“新人和樂”の世界・・・
“神話のふるさと”で世代を超えて祈りが受け継がれる姿に、私たちはみんなで大感激でした🥹💓
パワースポットの秘密は「祈りの積み重ね」
私たちは「パワースポット」と呼んで神社に参拝します。
でも、その“パワー”は自然に湧いているものではありません。
地元の方々が身銭を削り、掃除をし、神楽やお祭りを継いできてくださったからこそ──
神様が喜び、場が清められ、私たちが「気持ちいい」「力をもらえた」と感じられるんですね。
パワースポットにパワーがある理由は、目に見えない祈りと努力の積み重ね。
そのことに改めて気づかされました😭
感謝を“形”で返そう
だからこそ、参拝する私たちができることは「いただくだけ」ではなく「還元する」こと。
小さな行動でも「ありがとう」を形に変えることで、神様と人とのつながりを守り続ける力になります😊
次に神社へ行ったら…
お願いごとをする前に、まずは「この場を守り続けてくださってありがとう」と伝えてみましょう。
パワーをいただくだけでなく循環させることが、本当のご利益につながりますよ❣️
まとめ
落立神社の例大祭で学んだのは、パワースポットに力があるのは、祈りを守り続ける人々のおかげということ。
✨すぐ試せる1アクション
次に神社へ行ったら、手を合わせるときに「ありがとう」と言ってからお賽銭を入れてみましょう。
その一瞬が、あなたと神様をつなぐ“祈りの循環”になりますよ😉💫
そして、私が主宰する ポンポン塾 では、有志の方々と一緒に神社の保全・修復を行う「寄進活動」に取り組んでいます。
ご興味のある方は、ぜひご一報くださいね😊🌿
そして明日はこちらです👇
明日のブログ予告
明日の金曜日は 文化と歴史からの学び(伝統・先人の知恵)をお届けします。お楽しみに!それでは、また明日お会いしましょう😊👋✨