1. 魂修ブログ
  2. おじいちゃんに褒められた!阿部流・神様ラブ♡参拝法
 

おじいちゃんに褒められた!阿部流・神様ラブ♡参拝法

神様と愛のエネルギー交換をしよう!

おじいちゃんに褒められた!阿部流・神様ラブ♡参拝法


今年の節分は2月2日の今日ですが、2日の節分は124年ぶりだそう!

2025年はさまざまな方面から大転換期といわれていますが、まさにその特別感を表現する一つですね。


「節分」は季節の節目である特別な日。

そんな節目の日に、私はいつものように毎月1日のお朔日参りを兼ねて、氏神様へご挨拶に行ってきました。


すると、参拝を終えたタイミングで、

「あなたの参拝を見ていたら、見習わないかんと思ったわ~」

と、おじいちゃんが声をかけてくださったんです!


ええー!?そんなこと言われたの初めて…!

なんともうれしいお言葉…✨


ということで、ちょっと手前味噌ではありますが(笑)

せっかくなので、私の参拝の仕方=阿部流参拝をシェアしますね!



阿部流・参拝の流れ

  • ①手水でお清め(+水エネルギーに感謝)
  1. 柄杓(ひしゃく)を右手で持ち、
  2. 水を汲んで、まずは左手を清める
  3. 次に右手
  4. 口をすすぐ(柄杓に直接口をつけずに)
  5. 最後に柄杓の柄の部分を立てて清める

ここで私は、お水のエネルギーを受け取る~という気持ちで、手をすりすりして「清めていただいてありがとうございまーす」と心の中で唱えます。


  • ②狛犬様へご挨拶

私は狛犬様が大好きなんです♡

神様をじっと守る姿がたまらなく愛おしい。


神社ごとに個性豊かな狛犬様がいらっしゃるので、まずは「こんにちは!」とご挨拶をします。

触れられる場合はそっと撫でて一礼して、「おじゃまします」と一声、狛犬様の許可を取ります。

  • ③拝殿前でまずはご挨拶

よく参拝する神社様なら

「どうも~!こんにちは!また来ちゃいました。いつもありがとうございます♡」


初めて参拝する神社様なら

「この度はご縁をいただきありがとうございます~♡」


この時のポイントは、心の中で「♡」を込めた挨拶をすること。


神様も人と同じ。

「好きです!ありがとうございます♡」という気持ちで呼びかけると、きっと神様も喜んでくれるし、伝える側も心がほっこりするんですね。



  • ④参拝(に礼に拍手一礼+想いを伝える)

基本は、「二礼二拍手一礼」ですが、参拝方法にはいろいろな考え方がありますよね。


私は、神職さんが行う正式な作法を大切にしつつ、神様との対話は「自分らしく」で良いとも思っています。


心の中で

「〇〇(住所・名前)、いつもありがとうございます!」


と伝えてから、お願いごとや悩みをお話します。

この時には、モヤモヤや、不安、悩みなど、その時抱えている気持ちを素直に表現します。


モヤモヤを吐き出してもOK!な理由はこちら↓
神社参りの本当のご利益とは?|advanswordsupport 本音をなかなか言えない人は、神様に聞いてもらおう!先日、脳タイプ診断B-BRAINのフィードバックをしている際、ある女性からこんな質問を受けました。「神社参りが好きでよく行くんですけど、実際、何がいいんでしょうか?」あなたにとって、神社参り...
 


とにかく感謝の気持ちだけしか湧き上がってこない。
という場合は「神様のおかげで今があります。ありがとうございます~!!」と素直な気持ちを伝えます。



そして最後に


「これからもどうぞよろしくお願いします!」

とお礼を伝え、心の中で**「ばいばーい!」**と手を振るイメージで立ち去ります。

(小さいお子さんが「バイバーーイ!」と手を振るようなイメージですね(笑))


  • ⑤できれば祓詞(はらえことば)を唱える

また、人が少ない時は、参拝の前に祓詞を唱えます。

祓詞

掛けまくも畏き伊邪那岐大神

(かけまくもかしこきいざなぎのおほかみ)


筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に

(つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに)


御禊祓へ給ひし時に生り坐せる祓戸の大神等

(みそぎはらへたまひしときになりませるはらへどのおほかみたち)


諸諸の禍事罪穢有らむをば

(もろもろのまがごとつみけがれあらむをば)


祓へ給ひ清め給へと白す事を聞こし召せと

(はらへたまひきよめたまへとまをすことをきこしめせと)


恐み恐みも白す

(かしこみかしこみもまをす)

祓詞はあらゆる罪穢れを祓い清める祝詞で、ご祈祷など、神事の最初に唱えられます。


これを目を閉じて心の中で(人がいなければ口に出して)唱えながら、「あたりがキラキラ光っているようなイメージ」で行います。

すると神社も自分もクリアになって、すがすがしいエネルギーが満たされる感じがして、すごく気持ちがいいんです。


短い祝詞なので、覚えておくとより神様とお近づきになれる感じがするのでオススメですよ!
もっと短縮バージョンは「祓たまへ 清めたまへ」です。


神様とのお付き合いは、人間関係と同じ!

「ありがとう!大好き!」と言ってくれる人はこちらも好きになるように、

神様にも「好きです♡ありがとうございます♡」と伝えることが大切だと私は考えています。


まさに人間関係と同じですね。


そして、参拝の時は、悩みやお願い事をお伝えしてもOK!

素直な気持ちで、本音でぶつかって、最後は「神様、ありがとうございます!!また頑張ります~!」の気持ちで終えると、自分の気持ちが明るくなる。


神様との愛のエネルギー交換をして、ほっこりとありがたい気持ちになる。

これが、神様からいただく「明るいおかげ」だと思います。



一緒に特別な神社リトリートを体験しませんか?

神社・神様が大好きすぎて、好きが高じて高千穂・三輪桜井・飛鳥などで、特別な神社リトリート&参拝ツアーを企画しています✨

神社ツアー|advanswordsupport 感性や想像力を育みながら、目に見えない力を味方につけるAIと共に進化するこれからの社会では、人間だからこそ発揮できる「直感力」や「共感力」が、成功の鍵を握ります。当社の神社ツアーでは、神仏や自然と深くつながり、心身を整え、目に見えない「運」...
 

参加してくださった方からは、


  • 参加した直後、参加費以上の仕事が舞い込んできた。
  • 彼氏ができた。
  • 記事連載の継続がきまった!
というコメントもいただいたりしています。


「阿部流の参拝を体験してみたい!」

「神社でエネルギーチャージしたい!」


という方は、オリジナルの神社リトリート・参拝ツアーを企画できます。

少人数からでも受け付けていますので、ぜひお気軽にお問合せ・もしくは無料相談をご利用くださいね。