1. 魂修ブログ
  2. 不満や怒っている相手とのかかわり方
 

不満や怒っている相手とのかかわり方

人間関係に強くなり運を味方に付けよう!

不満や怒っている相手とのかかわり方

こんにちは。阿部浩子です。


このブログでは、「運を味方につけるヒント」をお届け!

「運を良くする」ための方法論は巷にたくさんありますが、阿部が特に大切にしているのは次の3つ👇

✅ 目に見える「現実の世界」と、目に見えない「宇宙・神様の世界」のバランスをとること

✅ 神様と仲良くなり、共同創造していくこと

自分の個性を理解し、自分とも周りとも「和合」すること

この視点を軸に、日々のブログをお届けします!😊🎉

📅 週間スケジュールはこちら!

🟠 月:職場の人間関係・人材育成に役立つ話 ←今日はココ

🟠 火:キャリアや転機に活かせるヒント

🟠 水:健康・元気で過ごすための秘訣

🟠 木:目に見えない世界との付き合い方

🟠 金:おすすめの神社・歴史文化の話

🟠 土:今週の『ありがてぇ~!』ふりかえり

🟠 日:運を味方につけるいろいろ話


 📌 前半(月〜水): 日常や仕事に役立つ実践的な話

 📌 後半(木〜日): スピリチュアル・神社・マインドの話で心を整える✨

📖 今日のテーマ & ゴールはこちら👇

🎯 「不満や怒っている相手とのかかわり方がわかる!」

では、今日もさっそくいってみましょう!😊✨




不満や怒っている相手とのかかわり方

先週の「ありがてぇ~!!!」エピソードとして「クレーム応対研修でうれしいアンケートコメントをいただいた」とお伝えしましたが、その中からいくつか嬉しいコメントを紹介しますね。


\併せて読みたい/

今週の「ありがてぇ~!!」を見つけてみよう!|advanswordsupport 1週間の振り返りで、運を味方につける習慣を今日から3月がスタート!🌸毎週土曜日は【今週の「ありがてぇ~!!」】を振り返る日です。「ありがてぇ~!!」とは、日常の中で感じる感謝の気持ちのこと。あなたの1週間を振り返って、「嬉しかったこと」「感...
 


いただいたアンケートコメントはこちら💁‍♀️

アンケートコメント

📣クレームが起きないように、要因となる項目を少しでも減らすことが大切だと思いました。


📣お客様に共感することと、反論しないことがとても重要だと思いました。


📣イメージをもって接していく過程の説明がとても参考になりました。


📣ロールプレイングがあったり楽しい雰囲気で学べました。今後の対応法で参考にさせてもらいます。スタッフの指導に活かせそうです。

たった1時間の研修でしたが、参加してくださったそれぞれの店舗の店長さんたち。

何かしら持って帰ってくださったようで、本当によかった🥹


クレームは、不平不満や怒り、何かしらの要求や主張のことをいいます。

クレームの要因として考えられるのはこんなことです。

クレーム・トラブルの主な要因

(不当要求・ハードクレーマーを除く)


  • ① 情報量・意識の違い
  • ② 基本マナーの不徹底
  • ③ 誠意の感じられない対応
  • ④ 説明不足・表現の問題
  • ⑤ 期待とのギャップ
  • ⑥ 非対面での誤解
  • ⑦ 直接関係のない事由

これって、仕事だけでなくプライベートでも起こることがありませんか?

だから、クレーム対応のポイントは人間関係にも応用できるんです!


相手に不満や怒りが起こった時の3つの鉄則

相手に不満や怒りが起こった時の3つの鉄則がありますよ👇


🔑 傾聴 相手の話を最後まで遮らずに聞く。

🔑 共感 相手の抱えている気持ちに共感をする。

🔑 謝罪 「そのような思いをさせてごめんなさい」の謝意を示す。


キャリアカウンセラー時代、ある相談者さんと関わっていた時のこと。

あれこれ要望が多くその内容に理不尽さを感じてしまったんですね。

それで対応を早く終わらせたいと思って、「それはですね!」と、話を遮って正論をぶつけてしまったことがありました。


そしたら、その方が爆発してしまって…

「ちょっと、なにあんた!」と激怒させてしまったんです😅


✅大切なのは、相手の不満や怒りに対して、焦らずちゃんと「聞く」こと。

✅自分が「え?」と思うような内容でも、相手がそう感じていることを受け止める。

✅そして、怒りや不満を抱かせてしまったことに対して、謝罪する。


これが3つの鉄則。


さらに、目に見えない「気持ち」と「表情や声のトーン」が「言葉」と合っているかも重要なポイント

私はよく「気持ちは毛穴から出る」なんてお伝えしますが‥‥伝わっちゃうんですよね😅

ただし、相手を尊重するあまり「迎合」になってしまうのは良くない💡

その辺りの対応は、また機会があればお伝えしますね!


まとめ

運は人が運んでくると言われるように、人間関係と運には密接な関係があります。

だからこそ、人間関係に強くなることは運を味方につける秘訣なんですね🍀


不満や怒りに触れた時は、まずは「傾聴」「共感」「謝罪」!

頭の片隅に置いておくと、役立つかもしれませんよ〜!😊✨

📝 経営者・企業の研修担当者さまへ

1時間の短時間でもワークやロールプレイングを交えた、受講者の満足度が高い研修を実施しています。

研修|advanswordsupport 個性を活かして組織の運を引き出す。実践的にスキルとマインドの両面も磨きます。こんな方におすすめ社内の空気感が少し停滞していると感じる…接客やマナーに「心」が感じられない…職場のやる気を引き出したい…組織が好循環に乗るためには、メンバー一人ひ...
 

プログラム作成やご提案は無料ですので、お気軽に無料面談にお申し込みくださいね!

🔜 明日のブログ予告!

🟠 明日火曜日は「キャリアや転機に活かせるヒント」をお届けします!


それでは、また明日😊